おすすめ品

食欲の秋におすすめ絵本

秋といえば、いろんな秋がありますが

一番最初に浮かぶのは食欲の秋ではないでしょうか?

今日は食欲の秋にちなんで

よだれがでちゃうような魅力的な絵本をご紹介したいと思います。

私、前職は幼稚園教諭、保育士、学童指導員をしておりました。

仕事柄、絵本と関わることが多く

仕事をやめ、子どもが生まれて1歳になった頃から

図書館に2週間のペースで通い、

現在3歳の子どもと今まで500冊ほどの絵本を借りて読んできました。

そのなかで、我が子の反応が良かったもの、大人もみていて楽しい気持ちになれる食べ物の絵本を 今日はご紹介したいと思います。

はらぺこめがね

はらぺこめがね さんってご存知ですか?

はらぺこあおむしではないですよ〜

絵本をつくられている原田しんやさんと関かおりさんのご夫婦のユニット名です。

はらぺこめがねさんは「食べ物と人」をテーマに絵本作成されていて、食べ物は原田しんやさん、人は関かおりさんが描いていらっしゃるようです。

わたしが初めて知ったのは、マクドナルドハッピーセット付録の絵本でステーキが木になっている表紙のものを知人にもらい、中で出てくる食べ物、全てが魅力的で 親子ともども虜になりました。

やきそばばんばん にくのくに

最近お気に入りなのは

やきそばばんばんにくのくに

やきそばばんばん ・あかね書房(2016/7/30)

にくのくに・教育画劇(2020/2/9)

実は息子、肉より魚派で

スナック菓子よりもおはぎを好む渋めの3歳なんですが

にくのくに にでてくる唐揚げ をみて

「ねえ、今日のごはん からあげじゃないの〜」と言いました。

しかも次の日もまだ頭から からあげが離れなかったのか

「今日のよるごはん、からあげがいい」とはじめて 夕飯のリクエストいただきましたー!!!

やきそばばんばんも じーとみつめて「 今度のお休みの日、やきそばたべよう」と言っていました。

おそるべし、はらぺこめがねさん。

魅力をお伝えしたく画像を載せたいのですが、著作権があり中身の画像は載せられません。検索するか、図書館でさがすか、本屋さんで見てみてください!

かけるフルーツポンチ もみているとよだれが出てしまうかもしれません(笑)

書ききれないですがどの絵本も食欲そそります

だじゃれ?言葉あそびが楽しい

先程ご紹介した「にくのくに」

上から読んでも下から読んでも にくのくに

はらぺこめがねさんの絵本は

プププと笑ってしまうようなだじゃれが出てきたり、

言葉あそびも魅力のひとつです。

こどもってだじゃれとか好きなんですよね〜

学童のお仕事をしていた際、小学生男子もだじゃれを毎日考えていました。

食べ物に興味を持ちはじめた赤ちゃんや、ことばがわかりはじめた2歳くらいのお子さん、だじゃれや言葉遊びが好きになる5,6,7歳頃のこども、食べ物がだいすきな大人のあなたも

みんな楽しめる本だなあと思います。

さいごに

あまりに美味しそうだからか絵本をみて、

手でつかみ取り(エアーで)食べている姿を見ると

かわいいな〜よりも

可愛そうな子に見えてしまって せつなくなります(笑)

かあちゃん、はらぺこめがねさんに負けない美味しそうなからあげつくるからね(笑)

おしまい。

ABOUT ME
tenmaru
30代主婦 関東在住 おうちでできる漢方養生/暮らしの道具おすすめ品/こどもと暮らす/コンポスト/庭/断捨離/無添加/生活クラブ/地球にやさしい暮らし 元幼稚園教諭のこどもとの暮らし、主婦になって知った季節をたのしむ生活をかいています。主婦になってからが まなびの毎日です...