こんにちは!
先日我が家で大事件がおきました。
それは、毎日使用していたアイリスオーヤマのサーキュレーター衣類乾燥除湿機が壊れたのです。
どのように壊れたかといいますと、
除湿のボタンがずーっと点滅
ピーーーーーーーーーーーーーーー
と鳴っているのです。
ゾッとしました。だって2年ほどしか使ってないのです。
慌ててアイリスオーヤマに電話しました。
可愛らしい声のお姉さんが、どのような状態か聞いてくれ
修理代は1万2千円ほどかかるとのことでした…
確か1万5千円程で購入したので
修理代が高く感じ、
諦められず
なんとかしてもとに戻らないか
試みて、
なんとか使えるようになったので
どなたかの参考になれば嬉しいです。
見える場所のホコリをすべて吸う!
とりあえず、吸えるホコリはすべて吸いました
結果、変わらず
でしたが
おそらくホコリがたまって故障してしまった可能性が高いと思ったので
自己責任で分解してみることにしました。
分解 サーキュレーター部分
サーキュレーターの部分はわたしでもわかる簡単な、仕組みで取れました。
結構なホコリが挟まっていて、ファンにもくっついている状態でした。
ここで思ったのは
きっとこの故障は、わたしのお手入れ不足….
どうにかなおってください…..
結果は敗北
ファンの部分は綺麗になりましたが結果は変わらずでした。
分解 旦那 一時間戦う…
わたしのやることはやったから頼む
と旦那にバトンタッチし、旦那は掃除機と歯ブラシを持って1時間戦いました。
特にブログにのせるつもりはなく
(なおると思っていませんでした^^;
分解した写真を取っていなかったため
わかりにくいかも知れませんが

こちらが復活した我が家の衣類乾燥除湿機です。
旦那が分解したネジがあるのが
上のサーキュレーター部分を少しずらした コチラ↓

この指の場所のネジを外すと分解できるようで
下の本体の部分が見えるそうです。
そこに、すっごい量のホコリが溜まっていたようで….
歯ブラシなどで細かい部分も掻き出し
掃除機で吸った所
復活しましたー!!!
ほんと良くやった!旦那に感謝です!
ただ、完全になおったわけではなくて
タイマーの機能は動かないままです。
ですが除湿は今まで通り出来るようになったので、
ホコリが溜まらないよう注意しながら
大事に使っていこうと思っています。
最後に
自己責任で行いましたので
もし試される方がいらっしゃった場合も責任をとることができません。
ご了承ください…
試される方も自己責任でお願いいたします。
でも、粗大ごみになっていたかも知れないものが復活すると嬉しいものです。
壊れてからこれからどうしようかなあと思い調べてみたのですが
今はレンタル家電や家具まであるそうですよ!
レンタルって捨てない選択ができるのがものすごくいいなあと思いました。
家電・家具レンタル専門サイト「かして!どっとこむ」。
新品、中古商品それぞれ幅広く取り揃えております。
シングルからファミリーまでお気軽にご利用ください。
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z313D+5VCWJ6+OE2+HXKQR