こんにちは!だいぶ朝はひんやりして寒くなりましたね。我が家は昨日から湯たんぽをはじめました。
すっかり秋めいて今年は豊作なのか、最近毎日のように違う方から柿を貰っています。
我が子は柿だいすき。そのままでももちろん美味しくいただいているのですが、このままだと消費が追いつかなくなりそうで、大量の柿を美味しく消費出来る方法をまとめてみますので、柿にお困りの方、ぜひご覧ください。
そのまま食べる
我が家はとりあえず朝晩、こどものお弁当にも入れています(笑)
切り方を変えて薄くスライスするとまた違った感じで 気持ちばかりですが変化を感じられます。
柿 牛乳でプリン
調べた所、柿と牛乳でプリンが出来るとのことで
作ってみました。
柿400g 牛乳200ml
柿と牛乳の分量2:1でいいようです。
我が家は大きめの柿3個とちいさい柿1個で400gになったのでこの分量で作ってみました。
今、冷やしている段階なのでなんともいえませんが
固まるのか半信半疑です。
ちなみにフードプロセッサーで細かくしてから、牛乳と合わせましたよ。
またレポートしますね!
柿酢をつくる
作ると言っていますが、今日行った作業は
瓶を消毒して
ヘタ、傷んでいる所を切って、汚れを拭いた柿を瓶の中に入れただけです。(笑)
作ったと言える段階ではないですが、こちらは発酵に3ヶ月ほどかかるようなので変化が現れたら 柿しごと お伝えしたいと思います。

梅仕事より手間がかからないので手軽にできていいなと思いました。
一緒に柿しごとしてみませんか?
ABOUT ME