断捨離

フリーマーケット〜当日編〜

こんにちは。今日はフリーマーケットの当日の過ごし方をご紹介したいと思います。

断捨離したい方は、手っ取り早く、リサイクルショップに行くよりもお金になるのでおすすめです!

当日の過ごし方

当日9時から開始の会場でしたので、その前には着いておきたかったのですが

会場によってルールがあり

今回は9時より前には来ないでくださいという事だったので

9時に到着

荷降ろし

ちなみに 荷造りする際は、

手前レジャーシートを置いておくとすぐ出して 商品をおけるので

レジャーシートを出してから

どんどんどんどん運びます。

その間にも 9時開始なので ちらちらお客さんはいらっしゃいますが

「急いで用意しちゃいますね〜」なんて言いながら

どんどん運び、急いで並べました。

その間3歳の息子も手伝ってくれ、10分もしないで一応並べ終わりました。

もし飽きてしまった場合も、レジャーシートに座っていて遊んでいてもらう予定でした。

やはり開始すぐがお客さんがたくさん来ます。

並べている途中にも、子どもの使わなくなったおもちゃを 孫に〜と買っていってくれたおじいさんもいらっしゃって。

開始から1時間が重要、勝負です!

レイアウト

今回のレイアウトはこんな感じです。

(今回は、お友達と一緒に出店しました。)

奥の方に見えるラックのようなものは、私が毎日洗濯を干すのに使っているカインズのパタランです。

折り畳めて軽くて持っていって良かった!!

今回、公園での開催だったので

店番をする人と子どもを見守る人で交代交代で過ごしました。

子どもとともに参加する人は、子どもが飽きない工夫も必要かと思います。

我が家は、小さいジュース、カステラ、おせんべい、飴などを持っていって

休憩タイムを設けて、大人も一緒に食べてエネルギーを補充していました。

たのしいフリーマーケットですが、外にずっといると疲れて体力も結構使うんですよね〜

午前中はバタバタ 売れ

お昼ごはんは、近くのスーパーで旦那に買ってきてもらいました。

午後は ぽちぽち売れたかな? といったところで

午後1時半過ぎに片付けはじめ 

2時過ぎに積み終わり終了です。

やはり午前中が売れましたね。

意外に売れたもの

今回意外に売れたものが

我が家の庭にある ユーカリポポラスの枝です。

フリーマーケットに向かう当日に

「これでも持ってくか」と持っていき

1本50円でいいか〜と売り始めたら

一瞬で無くなりました。

確かに枝を売っている方は見かけませんでした(笑)

わたしより年上のおばちゃまたちが「これかわいいわ」「安いわ」と人だかりが出来てリボンをつけてお渡ししたら喜んでくださいました。

家でたくさんありすぎて困るものが喜ばれて嬉しかったです。

あと、男性服!!!

旦那の服は1枚100円で売りました。

すると8着まとめて買ってくださる方や、

すっごくおしゃれなお姉さんが「仕事で着たいから」と旦那の着ていたパーカーを買っていってくださいました。

逆に私の服は今回ぼちぼちといったところで

あまり売れませんでした^^;

需要がないもの

今回全く売れなかったもの  

それは・・・

旦那の靴を持っていったのですが27〜28のため

結構試着してくださる方はいたものの

「おおきいなあ」と言って立ち去る方多数でした(笑)

サイズが極端なものは需要がないのかもしれませんね。

ちなみに前回 漫画のワンピースほぼ全巻6000円で売れました。

ほしい方がたまたまいてラッキーだったなあと思います。

売上

今回の売上は(我が家のみ)6500円ほどでした。

前回は14500円ほどだったので、あまり売れなかったなあと思いましたが

いらないものがなくなって スッキリするので

断捨離したい方はおすすめです!

前回同様、売上金でお疲れ様の外食です(笑)

ABOUT ME
tenmaru
30代主婦 関東在住 おうちでできる漢方養生/暮らしの道具おすすめ品/こどもと暮らす/コンポスト/庭/断捨離/無添加/生活クラブ/地球にやさしい暮らし 元幼稚園教諭のこどもとの暮らし、主婦になって知った季節をたのしむ生活をかいています。主婦になってからが まなびの毎日です...